寒い日は
みなさん
こんにちは!
昨日今日と神奈川は気温20℃をきり15℃前後だそうですね(*_*)
寒くなり朝、水で顔を洗うことを最近とまどってしまう
院長です(;・∀・)
気温が下がりグッと寒くなりましたね(*_*)
今年は梅雨が長かった分、暑い日が短かったですね。。
暑すぎるのはしんどいですが私は夏が好きなので
少し寂しく感じます(._.)
また、今年は
ラニーニャ現象
なるものが続くらしく今年の冬は例年より寒いとか、雪が降りやすくなるとか・・・
私は雪国育ちですが、寒いのは苦手です。。
しかし
冬は冬で、コタツが気持ちよかったり、ぬくぬくの布団で
布団の温かみを感じながら半袖半ズボンで寝る(・∀・)/
なんて最高ですよね!
また、コタツに入り温かい鍋をつつく(*´▽`*)
これもまた冬ならではの楽しみ方ですよね(・∀・)/
ということで
寒い日が続いていますので鍋を作りましたので
その時の様子をアップしたいと思います!
今回作った鍋は
『湯豆腐』
です!
はたして湯豆腐を鍋といっていいかもわかりませんが(;・∀・)
そのあたりはさておき、具材を紹介します!
今回の湯豆腐は
・長ネギ
・もやし
・ニラ
・水餃子(これが出汁がでて最高なんです!)
・木綿豆腐(絹が好きなのですが、すくうときに
崩れてしまうのであえての木綿です)
今回の豆腐はスーパーで売っていた
『特濃けんちゃん』(笑)
ネーミング(笑)
豆腐の感想は後程( ;∀;)
湯豆腐の準備は鍋に出汁昆布を入れ
お湯を沸かし、切った具材を入れるだけ!
ものの15分ほどで完成です!
完成品がこちら(・∀・)/
具だくさんでホッカホカです!
あとは漬けタレ作りです!
漬けタレは
ネギをみじん切りし
その上に
こちらの
にんべんさんから出ている
『かつおソフト削りふりかけ用』
を入れ
ここにめんつゆと、鍋のゆで汁を足し完成です!
ネギがタップリでたまりませんね(・∀・)/
それでは鍋ができ、タレができたところで
いただきますm(__)m
うまーい!
温かくて、ホクホクで暖まりますね(*´▽`*)
ケンちゃん豆腐は特濃というだけあって
大豆の味がしっかりし美味しかったです(*´▽`*)
ホクホクの湯豆腐ときましたら
お飲み物はこちらでいかせていただきます!!
寒くなっても(笑)
黄金色のやつ(・∀・)
『一番搾りだけで作るから一番搾り
美味しいにきまっています』
はい、美味しいに決まってます!
もちろん湯豆腐に一番搾り美味しいに決まってます(・∀・)/
kirinさん
いつもありがとうございます!
ワンターン終わった後は
ニラともやしを追加し、お肉と野菜の出汁がでた汁を使い
味噌投入です(・∀・)/
締めの味噌うどんです!
こちらも
うまーーいに決まってますね!
味噌が合わないわけがない!
味噌うどんで身体はポカポカです(*´▽`*)
一度で2度美味しい!
とはまさしくこのことですね(・∀・)
味変も楽しめ暖まる!
冬の鍋は最高ですね(*´▽`*)
ごちそうさまでした!
みなさんも寒くなってきていますので
ぜひ作ってみてください!
以上
寒い日にはでした!
最後にお知らせです。
お知らせ1
●休診日●
木曜日が休診日
(10月1日、8日、15日、22日、29)
となります。
お知らせ2
●時間変更●
10月20(火)は
社員研修のため
9:00~12:00の
午前のみ診療となります。
ご迷惑おかけしますが
お時間、お日にち等お間違えのないようお気をつけください。
当院では
コロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願い致します。
大倉山 駅前 港北区
エルム通り 整骨院 寝違え ぎっくり腰
テレワーク症候群 疲労 交通事故
肩こり 腰痛 骨盤矯正 木曜日休診
大倉山エルム通り整骨院
宮沢 雄太