ビールに合う夏の王様を使ったおつまみ作ってみました!
みなさん
こんにちは!
ここ最近は暑さが戻ってきましたね(*_*
台風の影響もあるんでしょうか(´ヘ`;)
外は暑く、室内はクーラーがきいているので
体温調節などを行う自律神経が乱れやすくなり、夏バテや、
疲れが抜いなんていう症状が出ている方が増えています。
そんな時は
全身をほぐしていく整体コース
自律神経を整えやすくするカッピング
など、保険診療以外の
自費メニューもございますので
身体の調子が悪い方はぜひお試しください!
予約不要ですので
お声掛けください!
院長です(;・∀・)
さて、前置きが長くなりましたが
9月になり、暦の上では秋になりましたが
外はまだまだ暑いですね。。。
夏バテなどで食欲は落ちていませんか?
わたしは野菜の夏の王様を使い
つまみにも、ご飯のお供にもなる
サッパリしたものを作りましたのでご紹介させていただきます!
夏の王様とはこちら!
そう!
野菜の夏の王様とは
『ナス』です(*´▽`*)
今回はこのナスを使い
『ナスの冷やし南蛮漬け』を
作ってみました!!
夏の野菜といったら
私は大好きなナスが思い浮かぶのですが
みなさんはいかがですか?
夏のナスは
水分が多く、夏バテ対策によいと言われている夏野菜なんです!!
ナスはカリウムやアスパラギン酸を含むことから、夏バテに効果的だと言われています!
ナスの栄養素はこちら!
・カリウム
・β-カロテン
・葉酸
・アスパラギン酸
・食物繊維
ナスには高血圧の予防や、アンチエイジング効果、免疫力向上などの効果もあるんです!!
まさに今の時期にもってこいですね(・∀・)/
それではナスの説明はこのあたりにして
調理開始です!
材料はこちら
(2~3人前)
●ナス:3本
●万願寺唐辛子:2本
●玉ねぎ:1/4個
●しょうゆ、酢:各50㏄
●みそ:小さじ1/2
●砂糖:小さじ2
●しょうが(すりおろしたもの):1片分
●大根:各適量
材料はこんなところです!
うちにあるものでそろうものばかりなのも助かりますね!
~作り方~
1、調味料をボールに入れ、南蛮酢を作り
玉ねぎを薄切りにしたものを入れる
玉ねぎを先に入れることで味が浸み浸みになって
美味しいんです(*´▽`*)
2、ナスを一口大の乱切りにし
水に3分さらします
3分たったらナスを水から取り出します。
ここで
ナスの水分をしっかりと拭き取ります!!!
ここで水分のふき取りを忘れてしまうと
次の揚げの時にとんでもないことになってしまうのです٩(๑`^´๑)۶
料理素人の私は以前にこれをせずに
大変なことになった経験が・・・( ゚Д゚)
3、フライパンに油を入れ
ナスと万願寺唐辛子を中火で揚げていきます
色鮮やか~(・∀・)
そして油も跳ねとびません(笑)
うまく揚げあがりました!
ナスが揚がったら次は
万願寺唐辛子です!
こちらも色合いがきれいですね(*´▽`
こちらは見事に種にもやられ豪爆し、種が飛んできたのは内緒の話・・・(๑º ロ º๑)
4、揚げあがったら
熱いうちに南蛮酢にナスと、万願寺唐辛子を加える
この時点ですでに美味しそう(*´﹃`*)
南蛮酢に野菜を加えたら
全体に味が浸み込むようにラップでしっかり蓋をします!
一時間ほど冷蔵庫で冷やし
大根おろしをのせて完成です!
盛り付けたものがこちら!
見た目は
映え感ゼロですが(;・∀・)
匂いはすでによだれものです(*´▽`*)
それではいただきます!
ナスに、唐辛子に、玉ねぎに野菜がたっぷりで
酸味がきいて、玉ねぎがシャキシャキしており
とてもおいしかったです(*´▽`*)
これは、ご飯のお供にもバッチリですね(・∀・)
ナスの冷やし南蛮漬けときましたら
お飲み物はこちらでいかせていただきます!
新しいやつ(笑)
新・ラガービール!
一番搾りではないですが、これはこれで苦みがあり
美味しいですね(・∀・)
ごちそうさまでしたm(__)m
みなさんも
ぜひ簡単ですので作ってみてください!
以上
ビールに合う夏の王様を使ったおつまみ作ってみました!
でした。
それでは最後にお知らせをさせていただきます。
お知らせ1
●休診日●
木曜日が休診日となります。
9月(3日、10日、17日、24日)が休診日となります。
お知らせ2
●連休診療●
9月19日(土) 9:00~12:00/15:00~18:00
9月20日(日) 9:00~12:00/15:00~18:00
9月21日(月) 敬老の日 9:00~12:00/15:00~18:00
9月22日(火) 秋分の日 9:00~12:00/15:00~18:00
9月23日(水) 通常診療 9:00~12:00/15:00~20:00
9月24(木) 定期休診
お知らせ3
●時間変更●
9月15日(火)は
社員研修のため
9:00~12:00の
午前のみ診療となります。
急な変更で診療時間、休診日などご迷惑おかけしますが
お時間お間違えのないようお気をつけください。
当院では
コロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願い致します。
大倉山 駅前 港北区
エルム通り 整骨院 寝違え ぎっくり腰
テレワーク症候群 疲労 交通事故
肩こり 腰痛 骨盤矯正 木曜日休診
大倉山エルム通り整骨院
宮沢 雄太