夏に向けてのトレブロ~その11~
皆様こんにちは!!
最近は雨が増えてきましたね!
梅雨が近づいて来ているのでしょうか?
長友ですm(_ _)m
またまた季節の変化です!!
自律神経や体調が崩れ易い時です。
お気をつけくださいね(^O^)
さて今週でお腹とお尻のトレーニングは最後になります!!
しっかり鍛えて夏に美ボディです!!
トレーニング1
レッグツイスト
お腹(腹斜筋・腹直筋・腸腰筋)に良く効きます!
体幹のコントロールが非常に大切です。
1.仰向けで横になり足を持ち上げます。
2.少し身体を捻りながら、斜め右方向に降ろしていきます。
この時、足が床に付かないようにしてください。
3.足を上げ、1の体勢に戻ります
4.反対側も行います。
5.1~4を1回として行います
呼吸は足を下ろす時に吐き、上げる時に吸います。
効かせるコツ
なるべく足を床ギリギリまで降ろしてください。
オススメは15回×3セットです。
出来ない方は、出来る回数×3セットです。
必ず3セット出来るように行ってくださいね。
注意点
足を降ろした時に腰が反らないようにしてください。腰痛の原因になります。
(とてもわかりにくいですが、腰が反っている)
腰に痛みや損傷、障害がある方、出る方は行わないでください!
運動中に痛みが出た方は一度そこで休憩してください。
その後も痛みが出るようであればその日は中止してください。
トレーニング2
ヒップエクステンション
臀部(大臀筋)に良く効きます。
股関節の可動域を確認するのにも良いです。
1.肘を付き、四つん這いの姿勢になります。
2.右足を後ろに蹴り出すように、股関節から大きく伸ばしていきます。
3.1に戻ります。
4.左足も行います。
5.1~4までを1回として行います。
呼吸は足を上げている時に吐き、戻している時に吸います。
効かせるコツ
股関節で足を操作するイメージを持ってください。
オススメは20回×3セットです。
出来ない方は、出来る回数×3セットです。
必ず3セット出来るように行ってくださいね。
注意点
一生懸命足をあげようとして、上半身が反らないようにしてください。
(上半身が反っている)
腰に痛みや損傷、障害がある方、出る方は行わないでください!
運動中に痛みが出た方は一度そこで休憩してください。
その後も痛みが出るようであればその日は中止してください。
暑い夏がそこまで迫ってきております。
どうなるかわからない状況ですが、今年の夏はワンランク上の自分で過ごしましょう!
目指せワンランク上の自分!!
質問やわかりにくい点がありましたら、長友までお願い致します。
最後にお知らせです。
お知らせ1
コロナ対策として
出勤スタッフの検温を、朝と昼に行い体調管理をしております。
院内は常に換気を行っております。
治療者は、治療前の消毒・治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
5月21日 木曜日
社員研修のため午前のみの診療となります
診療時間 9:00~12:00
ご理解ご協力をお願い致しますm(_ _)m
大倉山 大倉山エルム通り商店街
腰痛 ギックリ腰 花粉症 腸もみ
骨盤矯正 整骨院
予約不要 休日診療
大倉山エルム通り整骨院
副院長 長友彰紀