夏に向けてのトレブロ~その8~
皆様こんにちは(^^)v
気温の変化が大きいですので、お身体の調子にお気をつけくださいm(_ _)m
皆様トレーニングは順調にできていますか?
私は順調にほぼ毎日筋肉痛です(´∀`*)ウフフ
ちなみに私はソイプロテインを飲んでいます!
動物性のタンパク質は普段の食事で摂るようにしています。
体型は変えたくない、もしくは絞っていきたい方にオススメです!!
さて、肩・体幹月間おつかれ様でしたm(_ _)m
少しでも腕が引き締まったり、肩が大きくなったりしましたか?
良い変化が少しでも出てくれたら幸いです(^O^)
さて、7月まであと二ヶ月となりました。
夏に向けて追い込み時です!!!
なので、ここからのトレーニングは今までのものよりきつい時間を増やしていきます
頑張ってみてください(∩´∀`)∩
そこで!!!!!!!
次のトレーニングは・・・
お腹・お尻です!!
一番脂肪が燃えにくい場所です!
今までの種目と合わせてしっかり絞り込んでいきましょう。
私としましては、皆様が普段行うルーティンメニューのような物を作って欲しいと思っています。
ルーティンメニューがあれば、身体の調子を整えたりできます。
是非お気に入りのトレーニングを見つけてみてください。
ではトレーニングに参りましょう
トレーニング1
シングルレッグヒップリフト
お尻(臀筋群)、裏腿(ハムストリングス)によく効きます。
臀部や腿を引き締めたい方はキツく行ってあげてください(∩´∀`)∩
1.仰向けで寝て、膝を立てます。手は身体から少し離れた場所に付きます
2.片足を伸ばし、お尻を持ち上げていきます。上げきったところで2秒キープです
3.降ろしていきます。この時お尻は床につかないようにギリギリにしてください。
4.反対側も行います
呼吸は上げた時に吐き降ろした時に吸います。
左右の順番はどちらでも問題ありません。
効かせるコツ!!
上げきった時にお尻をギュッと締めてください。
膝とつま先をしっかり伸ばしてください。
オススメは左右20回×3セットずつです。
出来ない方は、出来る回数×3セットです。
必ず3セット出来るように行ってくださいね。
注意点
腰が落ちないようにしっかりあげて下さい
(腰が落ちてしまっている)
腰や首に痛みや損傷、障害がある方、出る方は行わないでください!
運動中に痛みが出た方は一度そこで休憩してください。
その後も痛みが出るようであればその日は中止してください。
トレーニング2
バイシクルクランチ
お腹(腹筋群)によく効きます。
腹部をしっかりと捻り、脂肪を燃焼させていきましょう。
1.仰向けで頭の後ろで手を組み上体を起こし、膝と股関節を90度ずつ曲げておきます。
2.右の肘と左の膝を身体を捻じり近づけていきます。右の膝は伸ばします。
3.そのまま反対も行います。
4.1~3を1セットとして行います。
呼吸は捻った時に吐き、戻した時に吸います。
効かせるコツ!!
しっかり捻ることです。
身体の軸をしっかり固定させてください。
決めた秒数は出来るだけ動き続けて下さい。
オススメは30秒×3セットです。
出来ない方は、出来る秒数×3セットです。
必ず3セット出来るように行ってくださいね。
注意点
身体をしっかり捻ってください。
(捻れていない)
腰や首に痛みや損傷、障害がある方、出る方は行わないでください!
運動中に痛みが出た方は一度そこで休憩してください。
その後も痛みが出るようであればその日は中止してください。
今週も頑張っていきましょう!
目指せワンランク上の自分!!
質問やわかりにくい点がありましたら、長友までお願い致します。
お知らせ1
コロナ対策として
出勤スタッフの検温を、朝と昼に行い体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は、治療前の消毒・治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お知らせ2
4月29日(水)~5月6日(水)
までの期間中は診療時間が
午前 9:00~12:00
午後 15:00~18:00
での受付時間となります。
お間違えの無いように、お気をつけください。
大倉山 大倉山エルム通り商店街
腰痛 ギックリ腰 花粉症 腸もみ
骨盤矯正 整骨院
予約不要 休日診療
大倉山エルム通り整骨院
副院長 長友彰紀