テレワーク
みなさんこんにちは
スタッフの小島です(^^)
今回はテレワークについてです。
4月に入りテレワークになった人も多いのではないでしょうか。
また、それにより身体の調子を崩している方もいるのではないでしょうか?
それではテレワークにより、環境の変化から身体が不調に陥る
原因や症状をお伝えしていこうと思います。
原因としては
職場と家との机や椅子が違う事や、配置が異なる為身体の使い方が異なる事
会社だと書類を取ってきたり会議室に移動する為に
多少ばかり歩くが家だと全く歩かなくなり運動不足になる事
生活リズムが崩れる事
などがあります。
テレワーク症候群になると
症状として
痛みまでは出ていないが身体のハリコリ症状や重怠さ
普段痛くなかったところが痛む
元々デスクワークで慢性的な身体のハリコリ症状を持っていたが症状の重症化
疲労が抜けずにいる
生活リズムが崩れた影響で
不眠
便秘
冷え
耳鳴り
めまい
が出てきた
また
そのような症状が出る日とでない日の波がある
こうした症状を放って置くと
季節の変わり目である4月は
ギックリ腰や寝違え症状を誘発していきます。
そうならない為にも
定期的な治療や少しでも違和感を感じたら
治療回数を増やしていきましょう◎
当院では
腕や脚の張りが気になる、またはそのような症状がでているのであれば
末端をマッサージクリームを使用しオールハンドでツボなど刺激し、
血流改善、冷え、むくみを改善させることに特化したメニューとして
ハンドリフレ
筋膜リリース(ブレード)があります。
また、生活リズムの乱れを整え、内臓機能を活性化し、自律神経、
免疫力向上をさせるものとして腸もみという治療もあります。
(※ハンドリフト、筋膜リリース、腸もみは治療にプラスして行っております。)
さらには保険治療にプラスして肩こりや、腰痛、眼精疲労、全身疲労、骨盤矯正など
身体全身を治療してほしい方には
整体コースというものがあります。
在宅勤務の影響で身体がお辛い人は
是非お気軽にご相談ください(^o^)
最後にお知らせです。
当院では新型コロナウイルスの感染拡大の予防の為
3月17日に午後を休診とし
院内を一斉消毒致しました。
院内のお知らせにも掲示しましたので
ご覧ください。
https://ookurayama-seikotsuin.com/news/post-3253/
またコロナ対策として
出勤スタッフの検温を朝と昼に行い
体調管理をしております。
院内は定期的に換気を行っております。
治療者は
治療前の消毒、治療後のベットの消毒を行なっております。
可能な限り、コロナ対策をこれからも行ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
予約不要 全日診療 整骨院
寝違え ギックリ腰 大倉山
花粉症 耳つぼ療法 テレワーク症候群
港北区 地域一番院
大倉山エルム通り整骨院 小島