睡眠の質について
みなさんこんにちは
スタッフの小島です(^^)
本日は気温が低く
寒いですね(T_T)
そんな日は
自然と身体が縮こまり
動かすと身体が痛いなどお困りの人も多いのではないでしょうか?
そのような体の不調を感じた場合は早めの治療をおすすめします!
症状を放おっておくと
症状が重くなり、治療回数が増え、治りが遅くなります。
そうなる前に
ぜひお気軽にご来院ください◎
また当院では
こまめなアルコール消毒
スタッフ一同 朝と昼に体温を測り
コロナウイルスによる感染拡大を防いでおります。
さて今回は
睡眠の質についてご紹介をしようと思います!
みなさん
睡眠の質が良く、しっかりと眠れていますか?
睡眠の質が悪いと
◯寝起きが悪く一回目の目覚ましでは起きれない
◯昨日の疲れが残っている
◯眠気が収まらない
◯起きてからぼーっとする時間が長い
など
睡眠の質が低下することで
身体を休めてから、身体を活発に動かすまでがスムーズにいかなくなります。
そんなお悩みのときには
自律神経を整えることをおすすめします!
自律神経とは
身体を活発に動かす交感神経と
身体を休める副交感神経の2つからなります。
この身体の調整に関わっている神経の働きに異常を
示すと睡眠の質は下がります。
ではどのように整えるかというと
当院では
腸もみという治療があります!
腸には
自律神経の働きを左右させる
スイッチの働きがありますので
腸を刺激することで
自律神経は整っていき改善されていきます(*^^*)
他にも腸もみには対象の症状がありますので
気になった人はこちらのURLからご覧ください
腸もみ→https://ookurayama-seikotsuin.com/blog/post-1643/
自律神経が整うことにより
休みたい時に身体がしっかりと休まり
睡眠時に質の良い睡眠を送ることができます。
最近眠れていないなと感じることがあれば
ご相談ください(^^)
最後にお知らせです。
3月に入り患者さんからの声で
花粉症が辛いとの声をよく耳にします。
当院では耳つぼ療法で症状を改善していくものがあります。
こちらも
詳細をURLからご覧ください
花粉症に耳つぼ療法→https://ookurayama-seikotsuin.com/blog/post-3158/
大倉山 大倉山駅
港北区 地域一番院
整骨院 腸もみ 耳つぼ 花粉症
ぎっくり腰 寝違え
大倉山エルム通り整骨院 小島